お気に入り

【公式】能登町観光ガイド-能登半島|石川県能登町観光ポータルサイト

八坂神社(あばれ祭)

創立年代は不詳ですが、江戸時代には現存していたと伝えられています。5万人が集まるこの地最大のお祭り「あばれ祭」の終着点とされている神社です。そんな「あばれ祭」の激しさからは想像がつかない、緑に囲まれた厳かな雰囲気の神社です。能登の神様を感じられるはずです。

10年程前から7月第1金・土曜日に行われる。(以前は7月7日・8日)祭神は須佐之男命(スサノオ)

あらあらしい勇武の神様で江戸時代宇出津地区で疫病が流行した時、この神様のおかげでおさまったのに対し京都の八坂神社から分霊し現在にいたっています。厄除けの祭神として崇められています。その時、各町内から神輿の灯りとして八坂神社まで奉燈(キリコ)が町内から八坂神社まで回ったとされています。

お気に入り追加
住所 〒927-0433 石川県鳳珠郡能登町字宇出津チ58
電話番号 0768-62-0316
祭礼

あばれ祭
毎年7月第1金・土曜日「あばれ祭」が開催されます。

お参りで恋愛成就

須佐之袁尊(すさのおのみこと)は地上に降りてくる前には、神々から追放されてしまうような非常に問題のある神でしたが、地上に降りてきてからは人が変わったように責任感溢れる強い英雄になり人々を救ったといわれます。
そして生贄にされそうになっていた櫛稲田比売(くしなだひめ)を守るためヤマタノオロチを退治し、二人は結ばれました。
櫛稲田比売は、稲田の女神ともいわれ、そののち須佐之袁尊の内助の功としても貢献しました。
結ばれた二人をお参りして、運命の相手との恋愛を成就させましょう。

近隣の観光スポット

関連記事